ブログ記事の一覧

会社にしがみつかない生き方とは

■会社員だけじゃ人生もったいないですよ! 以前に大学時代の友人と会談しました。 当方以外は全員が会社員でした。 昔話で盛り上がっていましたが、話をしていても、嚙み合わないことばかりでした。 やはり、自営業者と会社員では、

詳しくはこちらから »

人を馬鹿にする経営者とは

■人を馬鹿にしていると自分自身がバカを見ることになりますよ! 先日、知り合いからの紹介で、お店を営業している方の経営相談に乗ってほしいと頼まれました。 老舗の洋品店で、昔は流行っていたようですが、今はコロナ渦でもあり、閑

詳しくはこちらから »

お墓参り代行業を起業することとは

■お墓参り代行業は簡単そうですが、事業としては難しいです! 先日、お電話でお墓参り代行業を始めたいという方から、相談を受けました。 50代の男性で、会社を退職して、お墓参り代行業を生業として始めていきたいということでした

詳しくはこちらから »

日常生活支援事業での起業とは

■スキルも経験もない方が起業するなら、日常生活支援事業がおすすめです! シニアの方にとっては、相続や葬儀等の亡くなった後のことだけではなく、今の日常の生活でちょっとした困りごとを抱えている方もたくさんいるかと思います。

詳しくはこちらから »

増税社会に対応するためには

■増税社会においては、経費削減だけでなく、収入源を複数確保することが大切です! 消費税が10%になってから、購買意欲が低下しています。 購買意欲が低下すると、人々がお金を使わなくなり、余計に景気が悪化するという負のスパイ

詳しくはこちらから »

施設運営に関する改善要望書とは

■社会福祉法人の経営者は、利用者やその家族を大切にしないと大変なことになりますよ! 先日、知人の女性から、ご相談をいただきました。 その方の家族が利用している施設を追い出されそうになって、困っているという内容でした。 そ

詳しくはこちらから »

スキルを身に着ける意義とは

■スキルとは、ロールプレイングゲームのアイテムのようなものです! 先日、20代の若者とお話する機会がありました。 難関国家資格試験を目指して、勉強中という方でした。 試験合格後は、まず、どこかの事務所で勤務して、修業を積

詳しくはこちらから »

在宅ワークの可能性とは

■これからの時代は、在宅で仕事をするのが当たり前となります! 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言のため、会社員の方が在宅勤務を命じられて、慣れない在宅ワークに取り組む方が増えています。 在宅勤務とは、会社に出社せずに、

詳しくはこちらから »