孤独死防止のための終活実践ガイド

孤独死防止のための終活実践ガイド

目次

これまでになかった終活本!
終活の本当の目的は孤独死防止だった!
終活の各分野の専門家にも取材し、事例が豊富!

「終活」という言葉は、流行語大賞にもノミネートされ、テレビや雑誌などで終活の特集が組まれるようになり、広く一般的に認知されてきました。

たくさんの「終活本」が世に出されている中で、本書の目的は次のとおりです。

「孤独死を解決するための手法として、終活本を活用して啓蒙する」。

行政や自治会も知恵を出して孤独死防止に努めていますが、解決策は見いだせずにいます。

本書は、本人に向けての「終活本」だけではなく、その家族や友人等がイニシアティブを取り、自治会等の地域コミュニティを巻き込んで、孤独死させないノウハウをまとめた「終活本」です。

超高齢社会は間違いなくやってきます。

2025年には65歳以上の男性240万人、女性471万人もの人が一人暮らしで生計を立てることになると予想されています。

本書は、孤独死防止へむけた新しい解決策の提案です。

相続よろず相談所では、「孤独死防止のための終活実践ガイド~事例で学ぶ、地域とのコミュニティづくり~」を出版しました。

第1章では、孤独死の概要から終活による防止策と仕組みづくりを解説。

第2章では、孤独死防止に向けて押さえておくべき終活に関する各分野(相続・葬儀・遺品整理・介護等)のポイントについて専門家の取材をもとにした実践的な解説。

第3章では、終活に関するケーススタディを用いてわかりやすく解説。

孤独死防止のための終活実践ガイド
~事例で学ぶ、地域とのコミュニティづくり~
著者 武井敦司  
定価 770円(Kindle版)
定価 1,500円(紙本)(税込)

■はじめに

■目次

■第1章 孤独死を防ぐために有効な“終活”とは?

1:孤独死の概要

1)孤独死の現状とは

孤独死の現状/行旅死亡人とは/孤独死の事例

2)孤独死の問題点とは

過酷な特殊現場とは/近隣への謝罪/住居の問題とは

3)孤独死が想定される対象者とは

4)孤独死の原因とは

2:終活による孤独死防止策のススメ

1)終活とは

2)なぜ終活を行うことが孤独死防止に繋がるのか

3)孤独死防止に役立つ終活サービスとは

生前契約とは

3:孤独死を防止するためのエンディングノートの活用法とは

1)終活とエンディングノートの関係とは

2)孤独死防止のためのエンディングノートの活用法

エンディングノートとは/エンディングノートの認知度とは/エンディングノートの役割とは/エンディングノートの種類とは/エンディングノートを記入するメリットとは/エンディングノートを記入してもらうためには/エンディングノートの保管と管理

4:孤独死を防止するための仕組み作り

1)自治体の取り組みとは

孤独死の定義とは/民間事業所との協定締結

2)民間企業の取り組みとは

人による見守りサービス/機械による見守りサービス

3)地域住民の取り組みとは

孤独死ゼロ作戦とは/高齢者の居場所づくりの重要性とは/コミュニティビジネスとは/終焉ノートの配布/自治会葬とは/創縁社会をめざして

5:孤独死を防止するための提言

その1 健康寿命を伸ばすための健康管理

その2 孤立させないためのネットワークづくり

その3 老後破産を未然に防止するための財産管理

ライフプラン作成の重要性とは/老後資金とは

■第2章 孤独死防止のために押さえておくべき終活のポイント

1:亡くなる前

その1 遺言について

なぜ遺言が必要なのか/遺言作成に対する意識の変化/遺言と生命保険の関係とは/遺言が必要な人とは/遺言の種類とは/遺言はいつ作成すべきなのか/遺言書を紛失してしまったら

その2 生前贈与について

生前贈与とは/贈与税とは/生前贈与の注意点/生前贈与の落とし穴/孫への贈与/贈与の種類

その3 成年後見制度とは

認知症の社会の到来/成年後見制度に対する意識の変化とは/成年後見制度の申立ての動機とは/法定後見制度と任意後見制度とは/成年後見人等の選任/成年後見人等の事務/成年後見監督人等の選任及び事務/おひとりさまこそ任意後見契約の活用を!/任意後見契約の3点セットとは/任意後見人の選任

その4 生命保険について

生命保険の種類とは/終活における生命保険活用のメリットとは

その5 介護について

介護の相談はどこですればいいのか/誰にも相談をしない人もいる/介護サービスの利用法とは/介護事業所の現状とは/ヘルパーを利用するときの注意点とは

その6 終末期医療について

どう生きるか、どう死ぬか/医学の発展に貢献する献体とは/臓器提供とは/ホスピス・ケアとは

その7 遺影写真について

遺影写真で葬儀が変わる!

その8 生前整理と老前整理

生前整理とは/生前整理を行う意外な人物とは/老前整理とは

その9 生活支援と外出支援

とても便利な日常生活支援事業とは/足代わりとなる外出支援業務とは/買い物代行とは/付添代行とは/お墓参り代行とは

その10 居場所づくりと生きがいづくり

居場所づくりは人づくり/認知症の方こそ居場所の活用を!/生きがいづくりで友達を作ろう!/シニアにとって働くこととは

その11 死生観とは

日本人の死生観とは/生きざまと死にざま

2:亡くなった後

その1 相続について

子がいない方の相続手続は要注意!

その2 葬儀について

現代葬儀の傾向/死亡診断書が出ないと発生する意外な費用とは/葬儀の種類とは/葬儀社の選定のポイントとは

その3 お墓について

現代お墓事情/お寺の経営事情とは/お墓の種類とは/お墓に入りたくない場合

その4 遺品整理について

遺品争族勃発!/他人を家の中に入れる危険性と/高価に見えても価値が低い遺品とは/高価な品は意外なところにある!/

■第3章 終活ケーススタディ

その1 相続で争った長男と次男がいる(遺産分割設計)

その2 再婚同士でお互いに連れ子がいる(遺産分割設計)

その3 子供がいない夫婦(老後の生活設計)

その4 生涯独身のおひとりさま(老後の生活設計)

その5 下流老人(貧困層)(老後の生活設計)

その6 認知症を発症している(老後の生活設計)

その7 ニートやひきこもりを抱えている(サバイバルプラン)

その8 会社経営者で事業を長男に承継させたい(事業承継設計)

その9 農家で後継者がいる場合といない場合(遺産分割設計・納税資金設計)

その10 誰とも話さない孤立無縁な中年派遣社員(居場所づくりと生きがいづくり)

その11 定年退職後、アルコール依存症となり、ごみ屋敷で暮らす高齢者(セルフ・ネグレクト)

その12 在宅介護サービスを毎日利用する寝たきりの夫妻(日常生活支援)

■コラム ペットの終活

■おわりに

紙の本も販売しています。

ご注文

※オンライン書店で在庫がない場合は、当事務所へ直接ご連絡ください。在庫がある場合は、販売いたします。下のフォームまたはお電話でお申込ください。
TEL 0463-36-7111

著書の購入をご希望の方は、下記のフォーム、または電話にて、住所・氏名・電話番号をご連絡ください。おひとり様3冊までとさせていただきます。

指定口座にお振込いただきましたら、郵送にて、お送りさせていただきます。送料は無料とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

※下記のフォームまたは、E-mail:takei@shonan.104.netへどうぞ!

孤独死防止セミナーと相談会を開催しています。

「孤独死はしたくないけど、何からはじめればいいのかわからない。」

「孤独死について相談したいけれど、誰に相談すればいいのかわからない。」

そんなあなたのために、孤独死防止セミナーと相談会を開催しています。

セミナーと相談会のご依頼は終活サポート湘南へどうぞ!