相続よろず相談所

新盆のお返しとは

新盆のお返しとは

新盆を迎える方にとって用意するものが、お返しです!

お盆の時期が近づくといつも思うことは、お盆の時期はいつだったかということです。

お盆の時期は、これまでにもお伝えしているので、もう皆さまお分かりだと思います。

お盆の時期は、毎年8月13日から16日までです。

13日は、「お盆の入り」ですね。

お盆になると、先祖の霊が帰ってくるといわれますが、今回、新盆を迎える方もいらっしゃると思います。

新盆とは、故人が亡くなって四十九日の後、つまり忌明け後に初めて迎えるお盆のことです。

「にいぼん・しんぼん」などと呼びます。

また、初盆(はつぼん)という場合もあります。

新盆は、故人の霊が初めて帰ってくるお盆ですので、家族や親族のほか、故人と親しかった方を招いて、特に手厚く供養を営みます。

そのため、新盆は、知人が突然お参りに来ることもあるので、その準備も考えておきます。

家に来ていただいて、お供えをいただいた場合、お返しをするのが礼儀です。

お返しの品の金額は、いただいたお供えの金額の半分から3分の1程度です。

新盆の香典は、5千円から1万円くらいですので、2千~3千円程度の品であれば、問題ありません。

なお、一般常識として、お返しの品は、消えるものを選ぶのが定番です。

なぜ、消えるものがというと不祝儀を残さないというためです。

ですから、食べ物が好まれます。

その中でも夏場ということもあり、人気があるのが、「そうめん」です。

他には、お菓子・ゼリー・のり・水ようかん等の日持ちするものが多いです。

中には、洗剤やタオル・石鹸を選ぶ方もいます。

なお、お返しを渡すタイミングは、帰り際にお渡しします。

また、郵送でお供え物をいただいたときは、2週間以内に郵送でお返し物を送ります。

また、お返し物には、のし紙を付けます。

のし紙の表書きには、「志」・「初盆志」・「新盆志」・「粗供養」等の文字を記入します。

さらに、お礼状も付けます。

新盆は、準備が大変なので、手伝ってもらえる方がいれば、お願いすることも検討してください。